忍者ブログ
ドール服の型紙作製日誌と時々趣味
Admin / Write / Res
<< 04   2024/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
2017/08/26 (Sat) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
【生地の縦横に対して、型紙をどう置いたら良いのでしょうか?】

型紙には下図の様な矢印が記載されています。(型紙を作っている人によって、多少表現が違います。)

この生地の向きを表す事を洋裁用語で「地の目」と言います。(私は地の目とは言わず見たまま「矢印」と言っています。
この矢印が型紙を生地に写す時に必要になりますので、型紙を切り出したら確認してみて下さい。
基本的には型紙の指示に従って、生地に配置して下さい。

この矢印を基準に型紙を生地の上に置きますが、その方法は下記のUSAKOの洋裁工房さんでご確認頂くと分かり易いかと思いますので参考にしてみて下さい。

【おさいほう漫画】型紙の置く向きを合わせよう(布目の合わせ方) 
http://yousai.net/manga/manga20

拍手

PR
2017/03/16 (Thu) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
インスタグラムも登録してみました。

スマホのみの操作が要求されるので、ちょっと不便です(;^_^A
投稿1件なのに、慣れないので既に不備がありますがTwitterよりもこっちの方が良い!という方はよろしくお願いします。
ついでに登録したものの放置していたFBページも載せておきますね。

■facebook

■instagram

拍手

2017/01/01 (Sun) 00:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
2017年年始のご挨拶。

今年も直販、ミンネさん、お人形のくにさん、USAKOの洋裁工房さん
にてドーリースケールの型紙を販売、委託販売をしていきますのでよろしくお願い致します!

拍手

2016/12/31 (Sat) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
2016年年末のご挨拶。


ドーリースケールとしては色々ありまして、大きく言うと意識改革が必要だと思いました。
作業内容だけで言うと、作り方説明書を作製するにあたって今まで感覚でやっていた事を全て可視化する事がこれ程難しい事とは思わなかったですね。
きっとこれからも絵や文章にする際に悩むかと思いますが、出来るだけ分かり易い型紙と説明書を目指したいと思います。

拍手

2016/11/22 (Tue) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
小物類は縫い代が狭いので、解れると面倒だな~。
という事で、半田ごてで切ります。


■用意するもの
・ガラス製の板
写真のものは、パン等をこねる時に使うものらしいです…が大きさが丁度良かったので半田ごて作業要員になりました。
鏡も表面はガラスなので、それで代用も出来るそうです。

・金属製の定規
プラスチックだと、直ぐに溶けてしまいます。竹製でもOKとは聞きましたが、こての温度が高いと竹が焦げる事があったので金属製がおすすめ。
ただし、定規にこて先が当たった瞬間に温度が少し下がる為最初は溶けにくいです。

・先が細い半田ごて
使用しているこてと同じ物です。
持ち手が全く熱くないのでおすすめ。温度上昇も申し分ありません。

・こて台
安全性を考えたらこいうタイプがおすすめ。
こて先が保護されるので、小さいお子様やペットがいる場合は安心だと思います。
こて先クリーナーも大きめです。
お手軽で良い場合は、私が使っているものと同じ
このタイプ。クリーナーは使い易い大きいですが、こて先が丸出しなので安全性は全くありません。
凹部分が畳めるので収納場所は取りません。



熱で布を切る場合は、切り取り線より外側を適当に切ります。


切りたい線に定規を当てます。


定規を押さえて、定規にそってゆっくりこて先を動かします。
布が解ける速さは生地の厚みによって違うので、回数は指定できませんが、
サテン等の薄手だと3回程度で切れました。
画像の生地はサテンよりも厚いので、5,6回で切れました。
あまり厚手の生地は”溶かして切る”という事が出来ない場合もあります。
※やけどに気を付けてください…本当に…。私は大やけどして2週間ほど痛みに悶えました…。


4辺全て溶かして切った状態です。
解れの心配もないので、縫い代5mmでの作業も効率が良くなります。
溶かして切るというのはポリエステル系の生地でないと無理ですのでお気を付けください。
綿や麻等は焦げるだけで解けません。

1/6や1/4等の小さい子用の服全体の解れ止めとしても使えると思いますね~。

拍手

商品新着情報
最新情報をメールでお届け★
直販/委託先/出品先サイト
■メインショップ
BOOTH

■委託
USAKOの製作工房 さん

■販売見合わせ中
ドーリースケール直販
minne
ヤフオク
最新画像が時々…
ブログ内検索
ドール個人サイト
ゼーガペイン関係リンク
プロフィール
HN:
巴月 柳(はづき やなぎ)
性別:
非公開
職業:
ドール服のパターンメーカー
自己紹介:
ゼーガペインの女子キャラをドール(ドルフィードリーム)でリザレクションしつつ、ゼーガペインへの愛を叫んでいる。
アーカイブ
Copyright ©  ドール服の型紙作製所 ドーリースケール All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]