忍者ブログ
ドール服の型紙作製日誌と時々趣味
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
2015/03/21 (Sat) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
今まで使った事が無い物を使ってみようという事でマルチプライヤーを初めて使ってみました。



このマルチプライヤーという物はアメリカンホックやリングスナップ等を簡単に少ない力で付けられるというものです。


ホックやスナップに打ち具が付いている事が多いですが、私はこの方法だと力が足らないのか全然上手くいかなかった経験があったので今回は便利道具のお世話になろうと思いました。

結果から言うとこのマルチプライヤーにもコツがいるので一回目から成功…というわけにはいきませんでした。
あと、マルチプライヤーの注意書きにもありますが"メーカーや材質によっては取り付けられないものがある"との事で覚悟はしていましたが、スナップをプライヤーに固定させる事が出来ずがたつきが酷かったのでその簡単な対策を以下に掲載します。

悪魔でも簡単な対処法であり完璧ではありません。
下記に述べている問題点を理解し自己責任で実行してください。
尚、基本は各マルチプライヤーの説明書に従って正しい使用法でお使い下さい。

最初は"ゲンコ"です。

少し傾けただけで付属のゴムから外れてしまいます。
この"ゲンコ"はマルチプライヤーの上側にセットして使用するという指示がありますので、このように少しの傾きでゴムから外れてしまうのではちゃんと取りつけられないという事になります。

では実際の対策です。

この"ひっつき虫"を使います。このひっつき虫はドールアイ等を止めるのにも重宝しますので一つあると便利です。


およそ3~4mmくらいの玉を2つ用意します。


マルチプライヤーのプラスチックホルダーの穴に上記で用意したひっつき虫をセットします。


プラスチックホルダーに"ゲンコ"をセットします。


傾けたり、実際に取り付ける時と同じ角度にしても落ちて来なくなりました。


次に下側につける"ツメ"です。
 
これも結構がたつきがありひっくり返すと直ぐに落ちてきてしまいます。
下側だから別にがたついていても大丈夫なんじゃ?と思うかもしれませんが、
マルチプライヤーの説明には"しっかりとゴムにはめ込まれている事を確認し"とありますので、
本来はがたついては行けないのだと思います。


という事でメタルホルダーにもひっつき虫をセットします(写真は見易い様にゴムを外しています)


メタルホルダーに"ツメ"をセットします。
写真は見易い様にゴムを外していますので、実際に作業する時はゴムを付けた状態でやります。
ゴムの影で見辛いと思いますので明るいライトの真下等、中が見える場所で作業すると良いと思います。

"ツメ"をセットする時は所謂普通の目打ちや無ければ竹串でも出来ます。



ゴムを外してから"ツメ"をセットして、最後にゴムをはめるという方法もやりましたが、ゴムをはめる時に"ツメ"がずれてしまう事が多くまた"ツメ"そのものが指に刺さって痛かったので不採用としました。

もう一つ不採用になったのは写真の様にゴムを外した状態でそのまま取り付けるという方法です。
これは取り付け時の圧力で"ツメ"が移動してしまう為失敗する確立が高いというものです。
取り付ける布の持ち方によっては移動を防ぐ事が出来ますがあまり効率がよいとは思えませんでした。

この下側である"ツメ"にひっつき虫を付ける最大の問題は、圧力で生地にひっつき虫がめり込む事があるという事です。
これがなければ…ととても思います。

最後にマルチプライヤーや"ゲンコ"、"ツメ"等に残ったひっつき虫の取り方です。

ゴムを外します。


残っていたひっつき虫の塊を取り除きたい場所に乗せて軽く押します。

 
この様に大きいひっつき虫が小さいひっつき虫を取ってくれます。
他の箇所も同様にやると綺麗に取れます。
そしてこれでも少し残ってしまうのが上記で上げた問題点なのです。
ある程度この方法で除去出来ますがどうしても少し跡が残ってしまう時があるんです。
ひっつき虫が取り付け時に巻き込まれるのが原因ではないかと思うので、"ツメ"側のひっつき虫の量を減らして散らすという方法がもしかしたらいいかもしれないですし、
そもそもひっつき虫ではなくてもがたつきを無くせる方法があるのかも…という事で解決策がまた思いついたら追記します。

拍手

PR
無題
2015/03/11 (Wed) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
今日で東日本大震災から4年ですね。

地震が起こった当初は静岡県に居て4年経って被災した県に引っ越すことになるとは思っていませんでした。
宮城県に引越して居住地域の震災での被害状況を確認しました。
引っ越してきた私が今こうして普通に生活出来ているのは復興の為に頑張ってくれている人々のお陰なのだと思います。
宮城県の震災前の風景を知らないので震災後どうなったのか、復興してどう変わったのか分からないのですが、一刻も早く皆が安心出来る生活に戻れると良いなと思います。

拍手

2015/03/03 (Tue) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)

完成品のついで…だった筈がなんだか本末転倒な事に…。
 
どうしてもオルタヘッドを外に出したかったので、長門ヘッドと交換しました。
長門ヘッドはノーマル肌なのでオルタとは色が合わないのですが…そこはこの際もう見ない事にしよう…そんな事よりもオルタが見たい。
服も長門と一緒だけどついでに撮影したので仕方ない…仕方ないんだよ。

 
ミナトくんに買ったウィッグですが、イメージと違ったので箪笥の肥やしになっていました。
オルタのメイクの色が茶色なので似合うのでは?って事で可愛いから暫くこれで。
色的にはゼーガペインの新規イラストとあっているんですけどね…。



 


ロングスカートでは…チラ見せは本当に難しい。
ガードが堅過ぎてなんとも…。

という事で脱線失礼しました。
オルタ可愛いので満足しました。

拍手

2015/02/25 (Wed) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
2/25はカミナギ・リョーコ役の花澤香菜さんのお誕生日という事で、折角うちにはDDカミナギがいますしお祝いを。



今も昔もカミナギの声が香菜ちゃんで良かったって思ってます。

拍手

2015/01/28 (Wed) 12:00
Posted by 巴月 柳(はづき やなぎ)
1/25に関東ゼーガクラスタ新年会が行われました。(参考:関東ゼーガクラスタ新年会2015 #zega - Togetterまとめ http://togetter.com/li/774582 @togetter_jpさんから)

今の私のサーバーからは行けなかったので2日遅れで1人新年会…という名のお遊びをしました(笑。

台詞入りなので苦手な方はスルーでお願いします。











カミナギは料理が下手なわけじゃないんだ!
アイデアが独創的なだけだよ!
今回のあんまんはちゃんとあんまんだったので、ミナトくんもシズノ先輩も美味しく頂いたようです(大きさに驚いてしまった様ですが。

おまけ。
 
カミナギ「東北サーバーで私とミナト先輩とシズノ先輩と遊ぼう!」

と言っています。

以前は「静岡県サーバーでゼーガオフしたい」って言ってましたが、
これからは「東北サーバーでゼーガオフしたい」って言います!

拍手

商品新着情報
最新情報をメールでお届け★
直販/委託先/出品先サイト
■メインショップ
BOOTH
minne
STORES
note

■委託
USAKOの製作工房 さん

■販売見合わせ中
ドーリースケール直販
ヤフオク
最新画像が時々…
ブログ内検索
ドール個人サイト
ゼーガペイン関係リンク
プロフィール
HN:
巴月 柳(はづき やなぎ)
性別:
非公開
職業:
ドール服のパターンメーカー
自己紹介:
ゼーガペインの女子キャラをドール(ドルフィードリーム)でリザレクションしつつ、ゼーガペインへの愛を叫んでいる。
アーカイブ
Copyright ©  ドール服の型紙作製所 ドーリースケール All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]